私的積みゲー考

前回の記事(1ヵ月くらい経っちゃったけど)で“積みゲー”について少し触れましたが、今回はもう少し掘り下げて自分なりに“積みゲー”について考えてみました。前回と同じことも書いてたりもします。

積みゲーとは

“積みゲー”とは、ゲームを積む。購入したものの、プレイ(クリア)せずに積まれて放置されたゲームあるいはそういった状態・行為のことです。世の中には物理的な意味でゲームを“積む”ことを楽しむ人も存在するようです。コレクション目的で買い集める行為とはちょっと違いますね。

なぜ積みゲーをしてしまうのか

大体の人はやりたい(やってみたい)ゲームが多く、購入したものの仕事や私生活が忙しくプレイするためのまとまった時間がなかなかとれずに気が付けば積みゲーしてしまっているというケースが多いと思われます。他、セール等でゲームが安くなっていたのでつい買いこんでしまったり、時間が無いわけではないけど何となくプレイする気分になれなかったり……

少しプレイしてみたものの自分の好みに合わず放置ということもあったり。

私の場合は上記に加えて双極性障害(躁うつ病)を患っていたことがあり、病気の症状で一時期趣味を楽しむことができずにいた時期がありました。今でもまだ気分の浮き沈みが激しく、調子の良いときでないとまともにゲームで遊べなかったりします。

私が積んでいるゲームの傾向

私が積んでいるゲームの傾向は、ジャンルとしては主にRPGやパズル、アドベンチャーが好きなのでその辺が多いです。

RPGはクリアまでに時間がかかるものが多く、じっくり腰を据えて取り組むイメージが強いのである程度まとまった時間が欲しいですね。

パズルはアクションパズル系だとスキマ時間でもサクッとできます。思考系だとじっくり考えるのにそれなりに時間がかかりますね。RPGに比べるとストーリー性がそこまで濃いゲームは少ないので割と軽めに楽しめるイメージです。ただし中毒性が高かったりするのでハマりすぎに注意ですね。

積みゲーを崩すには

積みゲーを効率よく崩す方法を私なりにいくつか考えてみました。

持っているゲームを把握する

私の場合は手帳に書いてリスト化しています。リアルで積んで写真に撮ってみるのも良いかも。

優先順位をつける

ゲームのジャンルやデータ容量などからクリアまでにかかる時間を割り出して早めにクリアできそうなものを優先的にプレイすると良いかもしれませんね。また、オンラインサービスに対応しているものもサービス期間や“旬”を考慮して優先的にプレイした方が良さそうです。

やりたい時にやりたいゲームをやる

ゲームは楽しめなくては意味がない!効率も優先順位もこの際無視でやりたいゲームをやりたい時に勢い任せで遊ぶ!時には勢いと情熱も大事なのです。

合わないと思ったら思い切って手放す

買った以上はちゃんとクリアしたいものですが、時間には限りがありますし、実際プレイしてみるとどうしても好みと合わなかったなんてこともあると思います。本当に今そのゲームを遊びたい人に譲るのもアリかと。

多少は雑にあそんでもOK!

完璧なプレイを目指すと正直に楽しめなくなるので、1周目のプレイはてきとーに遊んでゲームの大まかなストーリーや世界観を楽しみ、は2周目以降にじっくりやりこみプレイに挑戦するのが良いかも。

ネットの情報はあまり見ない

実況プレイ動画を観るだけで満足してしまったり、次から次にゲームが欲しくなってしまったり。ネットは煩悩まみれで恐るべし…

そもそも積みゲーをしないようにする

ゲームは買ったらすぐ遊ぶ。今やってるゲームをクリアするまで新しいゲームは買わない。セールをやってたりするとつい欲しくなってしまいがちだけど、買っても放置じゃもったいないです。名作はいつ遊んでも面白いし、何度もリメイク・リマスターされる可能性があります。本当に遊びたいゲームは今買いそびれてもいつか手に入るという気持ちで構えると気が楽ですね。

…といっても先の方でも触れたように積みゲーの原因・理由は人それぞれ。けがや病気でやむを得ない理由で積んでしまうこともあるので積みゲー=罪とは思いません。本来楽しむためのゲームで憂鬱な気分になってはいけないので、たくさんゲームを積んでしまっても「遊ぶゲームがたくさんあるぞー!わーい!」といった感じでポジティブにいきましょう(現実逃避)

まとめ的なもの

以上、個人的な“積みゲー”に対する考えを書いてみました。なんだかんだ言ってもゲームは楽しめなくっちゃゲームじゃないと思っているので、積みゲーしてしまったとしても気負わず楽しくゲームライフを送りましょう。

ゲームをクリアした自分へのご褒美を用意したり、クリアしたゲームの感想やファンアートを書いたり(描いたり)するのをひとつの楽しみにしたりと「このゲームをクリアしたらあれこれする」目標を作るのもモチベーションアップになるかもしれません。このブログもそういったモチベーション維持も兼ねて更新しています。

最近はゲームメーカーやソフトによっては実況や紹介動画の投稿を認めている場合もあるので、環境のある方は動画投稿しながらゲームを楽しんでみるのも良いですね。

そんなこんなで今後もこのブログにて遊んだゲームの感想やファンアートを公開していきたいなと思いますのでよろしくお願いします。